世帯年収800万ちょいの4人家族の7月の家計簿です!
🔷【収入】47.5万
夫手取り32万、妻手取り12.5万、その他3万
定額減税の給付金が3万貰えました。いきなり自治体から振り込みますってハガキ届いてラッキーでした。
🔶【固定費】22万
住宅ローン、光熱費、通信費、車関係、などなどの毎月かかる金額。今月は水道料金は無し。金利が上がって、住宅ローンが6000円くらい値上がりました💦
🔶【日用品】2.5万
こんなに買った記憶ないのですが、家計簿アプリ見ると買ってます。ティッシュとかシャンプーとかで大きいものは買ってないけど、百円ショップに行きすぎましたかね…
🔶【医療費】4万
今月は私の喘息に伴う検査とかが結構あったのと、腰痛持ちの主人の整体代。来月からもっと医療費かかります。これは生きていくため仕方ない。
🔶【教育費】16万
主に息子の塾代、夏期講習代です。これだけ投資したんだから頑張てっくれよ。通常は息子の塾代、娘のダンス代で、2.3万くらいです。
あとは息子の英検代!英検ってこんなに高いの?って思いました。我が家は不合格の場合、検定料は息子のお小遣いから徴収になります。そうでもしないと本気でやらないから。
🔶【衣服・美容】1.2万
息子と娘が床屋・美容院に行きました。あと主人の会社用ワイシャツを買いました。
🔶【その他】0.5万
ここまでで支出は46.2万です。ここからが問題の食費!!
◇【食料品】(外食費以外のすべて、おやつなども含む!)92,026円
7月は食料品の目標金額、9万を少しオーバー!!!だけど夏休みがあったことを考えると許容範囲内です!やはり、一袋¥2,000の備蓄米が買えたおかげだと思います!!最近は挽き肉はほぼ割引品を買ってるし、をあとは石井食品さんの株主優待のおかげかな??
◇【外食費】(テイクアウトも含めてます)26,412円
一応予算は2万円です💦でも夏休みあったし、仕方ない…今月も夏休み続くから引き締めないと、です。スターバックスも行ったし…
7月の外食費内訳 | (金額は100円未満割愛) |
ココス | ¥5,000 |
ポポラマーマ | ¥2,500 |
フードコート | ¥2,000 |
デニーズ | ¥2,800 |
サイゼリヤ(2回分) | ¥6,200 |
神宮で食べた軽食 | ¥3,000 |
近所の焼きそば屋さん | ¥2,600 |
スターバックス(2回分) | ¥2,000 |
ということで7月の支出は約58万でした。
7月は大変です💦-10.5万!!2か月続けて大赤字です。
でもこの-10.5万って教育費がなければプラスだったんです。。。
今後、教育費はどんどん増えていくのでしょう…これは必要経費として割り切らないと。昔、職場の先輩に子どもが大きくなると確かに食費は増えるけど、そんなことより教育費‼だっていきなりウン十万だよ!って言われたことがあったのです。まさに…そのことですね。
わたしは自分が小さいころ、ずっと習い事をさせてもらえなかったのです。高校まで公立で高校受験は独学(進研ゼミの通信講座だけやらせてもらえてました。)、さすがに大学受験も独学は厳しいだろと(公立高校なので受験対策なし)、高2の終わりに塾に通わせてください、とお願いしました。
大学生くらいになって気づいたのですが、私の実家、かなり貧乏だったみたいです。大学は奨学金をもらってましたし。(38歳の時完済しました!!)
実家の年収がどれくらいだったかは知らないけど、その時代だから母は専業主婦で一馬力でしたから…私の中では年収800万あれば子供に塾とか余裕で行かせられるかと思ってましたが、現実は厳しい💦
わたしはいまフルタイムのパートではないので(娘が学校から帰ってきたらいてほしいと言うので)、いずれフルタイムパートにするか、転職するか考えなくては。。。
8月も夏休みだから旅行に行くし、楽しみだけどお金はかかるから日々は節制しないと。でも楽しみがあるから日々の仕事と家事を頑張れる!子供が一緒に行ってくれるうちに行きたいです。
ココス大好きです!ドリンクバーもココアもあるし一番好きかも!あとはポポラマーマで食べたピザ&ペペロンチーノ!!



