インソール外来に行ってきました!③

扁平足の主人&娘。 先日、インソール外来に行って、靴にインソールを入れてもらいました。

インソール外来に行ってきました!①
扁平足の主人&娘。少しでも良くなるなら、とインソール外来に行ってきました!まずは靴の買い替えから薦められました。
インソール外来に行ってきました!②
インソール外来に行って、前日購入した靴にインソールを入れてもらいました。主人と娘分で5万円の出費です…

2~3週間たったらインソールの馴染み具合を見るのでまた来てください、と言われましたので、再度行ってきました。結果、特に問題なくこのまま続けましょう、とのことでした。

もともと娘が足の親指が痛いってことで整形外科を受診したら扁平足と言われ、インソール外来に行ってみたのですが、娘はインソールを入れた靴を履いているときは親指は痛くないそうです。でも、普段学校では上履きを履いているのでインソールを入れた靴を履いている時間はかなり短いのです。

なので、上履きにもインソールを入れるか迷っているのですが、整形外科の壁に来月からインソール値上げの張り紙が💦こどもは¥11,000→¥13,200になるとのことです。

主人も以前に同じ靴を履き続けるよりも2足をローテーションした方が靴もインソールも長持ちするという話を聞いて、もう1足買ってインソールを入れてもらうか迷ってて💦大人は¥14,300→16,500になるそうで💦どうせ買うなら値上げ前が良いけど、今月までとのことなので悩みます💦

インソール外来に行ったとき、娘の靴のサイズのはかり方を見ていたので私も自分で測ってみました。そして、主人&娘ほどの高い靴ではないですが、¥6,500くらいのニューバランスUL420Mを買っちゃいました。

今まで履いていた靴はお恥ずかしながら¥999で買ったスリッポンだったので、履いてみたら差は歴然。今までは直に地面の硬さを感じていたけど、新しい靴はちょっと大げさに言うと弾みながら歩いているようです。そしてワイズ(幅)はDと今までの靴より幅が狭いので最初はきつかったり痛かったりするのかなと思ったけど、すぐに慣れてむしろフィットして安定感があるように感じます。

40数年生きてきて、靴屋さんに行ってサイズは聞かれてもワイズ(幅)は聞かれたことないし、ワイズを気にして靴を買ったことはありませんでした。むしろ、EEとかの幅広のほうがゆったりして良いのかと思ってました。でもサイズと同じようにワイズもその人の足に合ったのを選ぶべきなんですね。勉強になりました。

これから靴を選ぶときはサイズとワイズ、きちんと確認します!!

かえで のROOM - 欲しい! に出会える。
楽天市場での購入品でオススメのものをご紹介します!
Retty(レッティ) - 日本最大級の実名型グルメサービス
日本最大級の実名型グルメサービスRetty。Rettyでは全国の食が好きなユーザーがオススメするお店を探せます。全国約7...
【 モグモ 】1歳半から6歳向けの無添加冷凍幼児食
Default Description
グローバルアスリート英語キッズチアスクール Global Athlete English Kids Cheer School - グローバルアスリート プロジェクト Global Athlete Project
コンテンツはtheme内のpage-english-kidscheer.phpを利用
タイトルとURLをコピーしました