インソール外来に行ってきました!①

 扁平足の主人&娘。主人は腰痛も。

中学生お弁当と扁平足
中学生お弁当は夜ご飯の余りがなかったのでイチからなので簡単弁当です。娘が扁平足でした。土踏まず、大事です!

調べたらちょっと遠いけど頑張れば行ける場所に「インソール外来」をやっている整形外科がありました!電話で確認したら扁平足もインソール適用になる場合もあるとのことなので、とりあえず診てもらおうと行ってきました。主人はめんどくさがってたので半分強制的に行くよ!って連れて行きました。

娘は以前に受診した時は扁平足って言われただけなんですが、今回診ていただいて「回内足」という、かかとが外側を向いてしまって、それで内側に体重がかかってしまい、その結果アーチ(土踏まず)が下がってしまっていると言われました。内側に体重がかかり過ぎて、足の親指が痛くなっているみたいです。

回内足はO脚とも関連があるようで確かにうちの娘、足をそろえて立った時、足の間に隙間があるんです。しかもそれを気にしていたんです。まさかO脚の原因が扁平足と関係があったなんて!

一通り見ていただいた後インソールを試すのかと思ったら、まずは靴を指摘されました。主人と娘の履いている靴、普通の靴屋で2000円くらいで買った普通の靴です。このくらいの金額の靴だと踵部分が柔らかく、足をきちんとホールドしてくれないそうです。なので、まずは靴の買い替えを薦められました。ちゃんとした靴じゃないとインソールの効果もきちんと出ないらしいです。主人と娘、足の計測もしてもらい、サイズだけでなくワイズ(足幅)も教えてもらいました。

薦められた靴、まぁお高い!そんな高い靴買ったことない、ってくらい!以前、息子が学校の宿泊行事で軽い山登りをするから登山靴まではいかなくてもそれなりの靴を用意してと言われたときに買った靴が確か¥8,000くらいでした。その時も高い!と思いながら買ったけどそれ以上にお高い…

でも靴で良くなるなら、と思い整形外科が終わった後そのままアリオに入っているスポーツ用品屋さんに行きました。主人と娘とも、ワイズはDと言われましたが、EとかEEは売っているけどDはない!店員さんに聞いたらDは取り扱ってないとのことで、結局ネットで買いました。普段サイズは見るけどワイズなんて気にしたことないし、むしろ幅広のほうがゆったりしていていいのかと思ってましたが、きちんとフィットする方がいいんですね!

靴選びにはサイズだけでなく「ワイズ」も大切です!!

早く履きたいから、早く届かないかなぁって、娘が楽しみにしています!!

かえで のROOM - 欲しい! に出会える。
楽天市場での購入品でオススメのものをご紹介します!
Retty(レッティ) - 日本最大級の実名型グルメサービス
日本最大級の実名型グルメサービスRetty。Rettyでは全国の食が好きなユーザーがオススメするお店を探せます。全国約7...
【 モグモ 】1歳半から6歳向けの無添加冷凍幼児食
Default Description
グローバルアスリート英語キッズチアスクール Global Athlete English Kids Cheer School - グローバルアスリート プロジェクト Global Athlete Project
コンテンツはtheme内のpage-english-kidscheer.phpを利用
タイトルとURLをコピーしました